×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風邪はひいていたが昨日病院でもらった薬がバッチリ効いているのか
そこまでヤバそうな感じでもなかったので予定していた合同就職面接会に行くことに。
しかしやはり体力は消耗しているようで駅まで歩いただけで足に物凄い疲労感…
普段から汗かきなのにそれにも増しての滝汗。
ハンカチで拭き拭きしてたらすぐにハンカチが絞れるくらいのジューシーさに\(^o^)/
何とか面接会の会場に到着。駅から近いところで良かった…
といきなり入り口から凄い人だかりで何が何やら…
開場時間ちょうどに来たのにすでにこんなにいるのかよ。
人込みの熱気やらで頭痛が…
ハロワの紹介状がないとダメなのかと思っていたが別に飛び入り参加でも申し込めるらしく
入り口付近の机で何か記入している人々がいた。
というか紹介状持ってきてる人の方が割合的に少なかったような…
紹介状持ってきてる人は近くにいるハロワの人に紹介状を渡して待つ。
複数申し込みしている人は空いている方から案内されるようで順番は選べない。
紹介状を渡して5分ほど突っ立っていると呼ばれて
ここの企業ブースの前で座っててくださいとのこと。正直こっちは後から行きたかったんだがw
とりあえず座って順番待ち。俺の他に4人くらい待ってる。
30分経過…
まだ俺の前に二人いる…
何か頭痛がひどくなってきたな。座ってるだけなのに膝もガクガクいってるし。
1時間ほど経過…長いね\(^o^)/
ようやく俺の出番となる。椅子に座る前に力強くご挨拶。
「本日はヨボシグオネゲしm…s」(訳:本日はよろしくお願いします)
やったな\(^o^)/やはり本番でも声が出ないか…
結構気合入れてしゃべったつもりがだんだん声がフェードアウトするっていう。
気を取り直して履歴書等を提出。
さぁて、まずは俺の激ヤバな経歴へのツッコミが来るぞー\(^o^)/
「資格色々持ってらっしゃいますね^^」
えっ?そこかよ。
しかも大した資格じゃねー。
その後も突っ込んだ質問はなくて主に会社説明みたいなのばっかり
そして「何か質問ないですか?」コーナーへ突入。質問を2つして終了。
しかし最後に待ち受けていた衝撃の告白。
「求人に未経験者募集とか書いてたんじゃない?あれって本当はそうじゃないんだよねw」
なんだと( ゚ω゚ )
「ハローワークの求人って結構制限があってさ、未経験とか書いてないとどうたらこうたら」
と求人出すのも大変なんだぜ的な愚痴を聞かされる。
とりあえず「ですよねー( ^ω^ )」と相槌を打って終了。
似たような分野なので俺は完全未経験者ではないはずだ!と一人で納得する。
「書類選考の結果をまたご連絡しますね」
事前に聞いてた通り、面接って感じではなくて書類応募兼会社説明会みたいな感じだなぁ。
さてさて次の会社へ行きますか。
こちらは開場から結構時間が経ってるというのに6人待ち…人気スポットだな。
こちらの会社は持ってくる書類の欄に「履歴書」としか書いておらず
俺の前にいた人たちも履歴書しか持ってきてない。
面接の様子を見ていると面接終盤で履歴書をデジカメで撮影してそのまま応募者に返してる…
そんなので判断できるのか?履歴書くらい持って帰って検討したらどうか。
ってかあんなの前の人の面接見ずにされたら100%不採用確定だと思っちまうわ。
結構サクサクと面接は進んで俺の番に。
一応職務経歴書も提出してみたけどあんまり読んでないっぽい\(^o^)/w
こちらでは定番となる学校卒業後から初就職までの空白期間の事を質問された。
わりと正直に答えると「まぁまだそれくらいの頃ってあんまり将来の事とか考えないよねぇwww」
とか言ってくれて和む\(^o^)/それじゃダメなのかもしれんが。
そして俺の履歴書もデジカメ撮影。
「一応うちは初心者からでもって書いてあるけど
あなたがその歳でイチからやっていけるかってのはあるよね!」と意味深な発言。
「大丈夫です!」とは言っておいたけどいいじゃんこの歳でも、とりあえず雇ってくれよ…
「うちは応募者が40人くらい来てて面接時間も1人5,6分くらいなんだけど
その程度じゃ正直分からないから2次面接に呼ぶ人も結構迷うんだよねぇw」
とか言われる。それじゃあ余計に履歴書とか職務経歴書をもらう必要があったのでは…
しかし逆に考えると俺のような書類選考全敗野郎でも
ちょっとした運で2次面接に呼ばれちゃったりするんじゃなかろうか。
そんなわけで面接?終了。
もう1社行きたいところがあったんだが応募する直前に
トライアル併用求人で年に10回くらい募集しているという華々しい実績を発見したので
回避した会社がありそこのブースを覗いてみるとこの会場内でも1,2を争う人数\(^o^)/
表向きだけ見たら完全週休2日で給料もそこそこいいもんなぁ。
過去にトライアルで募集してるだけなら俺も応募したかもしれんが
ほとんど毎月募集してるってことはアレがアレだからなぁ(謎)
今日は「ひとまず受けてみる」ってな体力もなかったしちょうど良かったわ。
そんなわけで結局最初から最後まで声は出にくかったわけだが
前に面接に行った殺伐としたおばちゃん面接官と違って話やすかったし
いい面接練習にはなったと思う。
練習だけで終わって欲しくはないが…
そこまでヤバそうな感じでもなかったので予定していた合同就職面接会に行くことに。
しかしやはり体力は消耗しているようで駅まで歩いただけで足に物凄い疲労感…
普段から汗かきなのにそれにも増しての滝汗。
ハンカチで拭き拭きしてたらすぐにハンカチが絞れるくらいのジューシーさに\(^o^)/
何とか面接会の会場に到着。駅から近いところで良かった…
といきなり入り口から凄い人だかりで何が何やら…
開場時間ちょうどに来たのにすでにこんなにいるのかよ。
人込みの熱気やらで頭痛が…
ハロワの紹介状がないとダメなのかと思っていたが別に飛び入り参加でも申し込めるらしく
入り口付近の机で何か記入している人々がいた。
というか紹介状持ってきてる人の方が割合的に少なかったような…
紹介状持ってきてる人は近くにいるハロワの人に紹介状を渡して待つ。
複数申し込みしている人は空いている方から案内されるようで順番は選べない。
紹介状を渡して5分ほど突っ立っていると呼ばれて
ここの企業ブースの前で座っててくださいとのこと。正直こっちは後から行きたかったんだがw
とりあえず座って順番待ち。俺の他に4人くらい待ってる。
30分経過…
まだ俺の前に二人いる…
何か頭痛がひどくなってきたな。座ってるだけなのに膝もガクガクいってるし。
1時間ほど経過…長いね\(^o^)/
ようやく俺の出番となる。椅子に座る前に力強くご挨拶。
「本日はヨボシグオネゲしm…s」(訳:本日はよろしくお願いします)
やったな\(^o^)/やはり本番でも声が出ないか…
結構気合入れてしゃべったつもりがだんだん声がフェードアウトするっていう。
気を取り直して履歴書等を提出。
さぁて、まずは俺の激ヤバな経歴へのツッコミが来るぞー\(^o^)/
「資格色々持ってらっしゃいますね^^」
えっ?そこかよ。
しかも大した資格じゃねー。
その後も突っ込んだ質問はなくて主に会社説明みたいなのばっかり
そして「何か質問ないですか?」コーナーへ突入。質問を2つして終了。
しかし最後に待ち受けていた衝撃の告白。
「求人に未経験者募集とか書いてたんじゃない?あれって本当はそうじゃないんだよねw」
なんだと( ゚ω゚ )
「ハローワークの求人って結構制限があってさ、未経験とか書いてないとどうたらこうたら」
と求人出すのも大変なんだぜ的な愚痴を聞かされる。
とりあえず「ですよねー( ^ω^ )」と相槌を打って終了。
似たような分野なので俺は完全未経験者ではないはずだ!と一人で納得する。
「書類選考の結果をまたご連絡しますね」
事前に聞いてた通り、面接って感じではなくて書類応募兼会社説明会みたいな感じだなぁ。
さてさて次の会社へ行きますか。
こちらは開場から結構時間が経ってるというのに6人待ち…人気スポットだな。
こちらの会社は持ってくる書類の欄に「履歴書」としか書いておらず
俺の前にいた人たちも履歴書しか持ってきてない。
面接の様子を見ていると面接終盤で履歴書をデジカメで撮影してそのまま応募者に返してる…
そんなので判断できるのか?履歴書くらい持って帰って検討したらどうか。
ってかあんなの前の人の面接見ずにされたら100%不採用確定だと思っちまうわ。
結構サクサクと面接は進んで俺の番に。
一応職務経歴書も提出してみたけどあんまり読んでないっぽい\(^o^)/w
こちらでは定番となる学校卒業後から初就職までの空白期間の事を質問された。
わりと正直に答えると「まぁまだそれくらいの頃ってあんまり将来の事とか考えないよねぇwww」
とか言ってくれて和む\(^o^)/それじゃダメなのかもしれんが。
そして俺の履歴書もデジカメ撮影。
「一応うちは初心者からでもって書いてあるけど
あなたがその歳でイチからやっていけるかってのはあるよね!」と意味深な発言。
「大丈夫です!」とは言っておいたけどいいじゃんこの歳でも、とりあえず雇ってくれよ…
「うちは応募者が40人くらい来てて面接時間も1人5,6分くらいなんだけど
その程度じゃ正直分からないから2次面接に呼ぶ人も結構迷うんだよねぇw」
とか言われる。それじゃあ余計に履歴書とか職務経歴書をもらう必要があったのでは…
しかし逆に考えると俺のような書類選考全敗野郎でも
ちょっとした運で2次面接に呼ばれちゃったりするんじゃなかろうか。
そんなわけで面接?終了。
もう1社行きたいところがあったんだが応募する直前に
トライアル併用求人で年に10回くらい募集しているという華々しい実績を発見したので
回避した会社がありそこのブースを覗いてみるとこの会場内でも1,2を争う人数\(^o^)/
表向きだけ見たら完全週休2日で給料もそこそこいいもんなぁ。
過去にトライアルで募集してるだけなら俺も応募したかもしれんが
ほとんど毎月募集してるってことはアレがアレだからなぁ(謎)
今日は「ひとまず受けてみる」ってな体力もなかったしちょうど良かったわ。
そんなわけで結局最初から最後まで声は出にくかったわけだが
前に面接に行った殺伐としたおばちゃん面接官と違って話やすかったし
いい面接練習にはなったと思う。
練習だけで終わって欲しくはないが…
PR
Comment
プロフィール
HN:
おっさん
性別:
非公開
Admax
忍者カウンター
楽天
フリーエリア