×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場にMさんという人がいる。
このMさん、寒かったり雨が降ってたりすると休む確率がアップすることで有名で
特に連絡もなくいきなり2,3日来なかったりするのだが
「またMさん休みかw」で済まされるというVIP待遇な男である。
そして俺は寒さや雨以外にもMさんがお休みする前兆を知っている( ゚ω゚ )
「コーヒー飲めや」
これである( ゚ω゚ )
いつからかMさんは俺だけにやたらと缶コーヒーを奢ってくれるようになっていた。
そして気付いた…
コーヒーくれた次の日に休む確率高すぎ\(^o^)/
俺とMさんは似たような種類の仕事を担当していて
Mさんが休むと大抵「おう、ちょっとアレもやっといてくれや!」と俺にお呼びがかかる。
Mさんなりの罪滅ぼし?なのだろうか( ゚ω゚ )
しかし正直なところコーヒーくれるよりも仕事に出てきて欲しい(^p^)甘いコーヒー苦手だしw
今日も少し油断しながら仕事をしていたら背後に気配が…
「コトン…」
「おう、コーヒー飲み!」
( ゚ω゚ )押忍!ごっつぁんです!!!
( ゚ω゚ )です…
多分明日はMさん、お休みだ。
このMさん、寒かったり雨が降ってたりすると休む確率がアップすることで有名で
特に連絡もなくいきなり2,3日来なかったりするのだが
「またMさん休みかw」で済まされるというVIP待遇な男である。
そして俺は寒さや雨以外にもMさんがお休みする前兆を知っている( ゚ω゚ )
「コーヒー飲めや」
これである( ゚ω゚ )
いつからかMさんは俺だけにやたらと缶コーヒーを奢ってくれるようになっていた。
そして気付いた…
コーヒーくれた次の日に休む確率高すぎ\(^o^)/
俺とMさんは似たような種類の仕事を担当していて
Mさんが休むと大抵「おう、ちょっとアレもやっといてくれや!」と俺にお呼びがかかる。
Mさんなりの罪滅ぼし?なのだろうか( ゚ω゚ )
しかし正直なところコーヒーくれるよりも仕事に出てきて欲しい(^p^)甘いコーヒー苦手だしw
今日も少し油断しながら仕事をしていたら背後に気配が…
「コトン…」
「おう、コーヒー飲み!」
( ゚ω゚ )押忍!ごっつぁんです!!!
( ゚ω゚ )です…
多分明日はMさん、お休みだ。
PR
以前、新人さんが入って喜んでたら3日もしないうちに辞めちゃった事件があった。
そしてそれから2週間ほど経った週明け。
出勤すると見慣れない人がロッカーで着替えしてた( ゚ω゚ )!?
(も、もしや新しい人が早くもやってきたのか!)
前に勤めていた職場では人が辞めても
残った人員だけで無理矢理やらせるというトチ狂ったシステムだったので
この辺りの行動の早さは感動的ですらある。
(でもまたすぐに辞めてしまう人だったら困るなぁ…)
その点も杞憂であった。
ちゃんと1週間経過しても出勤してきて(当たり前)
仕事自体もテキパキとこなす素敵な人である( ゚ω゚ )やりますな。
そんなある日…
「あれ?今日はあの人休みかな?いきなり寒くなったから風邪でもひいたんだろうな」
そんな事を思いながら仕事をしていると先輩であるYさんがやってきて
「新しい人辞めたらしいな」と言ってきた( ゚ω゚ )!!!!
そういえば昨日が給料〆日だったからそこでピッタリ辞めたんか…
昨日の帰る時も普段と変わらず「お疲れ様でしたー!」とか爽やかに言ってたのに…
油断させといてパターンか…(謎)
というかどういう理由で辞めたんだろう。
前に辞めた人は「親の介護が必要になった」っていうベタな理由だったけど( ゚ω゚ )
まぁ理由なんかどうでもいいか。
結局「仕事キツいわりに給料安すぎ」が本音であろう\(^o^)/
しかし今回も1ヶ月弱で終わってしまったか…
ちゃんと続く人は来るのだろうか(´・ω・`)
ベテランのMさんも辞めてしまって人員不足著しい我が職場…
というかMさんの担当してた仕事分が6割くらい俺に回ってきて泣きそうなんだが…
まだ俺自体も入って半年と経ってないのに勘弁してくれや(´・ω・`)
そしてそれから2週間ほど経った週明け。
出勤すると見慣れない人がロッカーで着替えしてた( ゚ω゚ )!?
(も、もしや新しい人が早くもやってきたのか!)
前に勤めていた職場では人が辞めても
残った人員だけで無理矢理やらせるというトチ狂ったシステムだったので
この辺りの行動の早さは感動的ですらある。
(でもまたすぐに辞めてしまう人だったら困るなぁ…)
その点も杞憂であった。
ちゃんと1週間経過しても出勤してきて(当たり前)
仕事自体もテキパキとこなす素敵な人である( ゚ω゚ )やりますな。
そんなある日…
「あれ?今日はあの人休みかな?いきなり寒くなったから風邪でもひいたんだろうな」
そんな事を思いながら仕事をしていると先輩であるYさんがやってきて
「新しい人辞めたらしいな」と言ってきた( ゚ω゚ )!!!!
そういえば昨日が給料〆日だったからそこでピッタリ辞めたんか…
昨日の帰る時も普段と変わらず「お疲れ様でしたー!」とか爽やかに言ってたのに…
油断させといてパターンか…(謎)
というかどういう理由で辞めたんだろう。
前に辞めた人は「親の介護が必要になった」っていうベタな理由だったけど( ゚ω゚ )
まぁ理由なんかどうでもいいか。
結局「仕事キツいわりに給料安すぎ」が本音であろう\(^o^)/
しかし今回も1ヶ月弱で終わってしまったか…
ちゃんと続く人は来るのだろうか(´・ω・`)
ベテランのMさんも辞めてしまって人員不足著しい我が職場…
というかMさんの担当してた仕事分が6割くらい俺に回ってきて泣きそうなんだが…
まだ俺自体も入って半年と経ってないのに勘弁してくれや(´・ω・`)
今の会社は仕事以外の付き合いが大変希薄で
職場の飲み会等もないしとても過ごしやすいと思っていた。
思っていた…
しかしある日、不穏な言葉を耳にする。
「今年は日帰り旅行になるらしいな」
「パートのおばちゃんが行きたいって言ったからそうなったみたいですね」
旅行…?( ゚ω゚ )
まさか慰安旅行なんかないよな…
そういうのを行うところってハロワの求人票にも猛々しく
「年1回慰安旅行アリ!」みたいに凄いメリットみたいに書くからな。デメリットでしかないのに。
この会社の求人票は大変シンプルでそんなこと全く書いてなかったし
面接時にもそんな説明は一切なかったから大丈夫だ!大丈夫!(自分に言い聞かせる)
そしてそれから2ヶ月ほど経過した頃。
突然更衣室に貼りだされた「社員旅行のお知らせ」\(^o^)/
こんなの絶対に行きたくないわ…日帰りとは言え休みが1日潰れるんだぜ…
しかもよく見てみたら「参加費 ○○円」金いるんかい。
ほとんど俺の日当と同額じゃねえか、余計に無理( ^ω^ )行かねえ!
こんなのやるなら給料上げてくれマジで、三十路でアルバイト並の給料ってきつすぎるわ。
でも他の人がみんな行くって言うなら断りづらいなぁ(典型的日本人発想)
社員旅行のお知らせを見ながら半泣きになっているとYさんが登場。
「お前は旅行行くんか?w俺は行かんけどw」
マジすか(゚∀゚)
その後、他の人にも聞いてみるとほとんどの人が「行かない」との答え( ^ω^ )w
しかしそうなると参加者は社長家族とパートのおばちゃんだけになるんじゃなかろうか。
大型バスまで借りてるというが何という無計画感。
この際、社長一家の自前の車で家族旅行にした方がいいんじゃねえか?と思うが
そんな事言ったら速攻でクビになるだろうから静かにしとく。
だが、旅行攻撃はここからが本番であった。
あまりに参加者が少ないことを危惧した事務のおばちゃんが
毎日のように勧誘攻勢を仕掛けてくるのだ…
「仕事の一環だと思って」
「費用はほとんど会社が負担してて個人で行ったら3万円くらいかかるんよ」
「じゃあお願いしますねっ!」(ちょっと無理ですと答えた後に強引に)
恐ろしい…ほとんど押し売りじゃねえか。
3万円かかる日帰り旅行って何すんだよ、旅程みたら普通に飯食って施設見学して帰るだけじゃねえか。
嘘つくならせめて1万ちょいとかにしろよ。
それでも渋っていると今度は偉いさんが見参( ゚ω゚ )もう勘弁してくれよ…
「今回は特別に参加費とかいらんから頼むわ!よし、決まりな!」(何も答えてないのに強引に)
ついに参加費免除かよ…どんだけ人来ないんだ。
ってか毎年参加者が少ないらしいけど無駄に金もかかるし止めればいいのに( ゚ω゚ )
「慰安旅行」でググってみたらすぐに関連で「行きたくない」って出るくらいなのに
何故世間では無理矢理こういった旅行を開催するのか…
結局「無理です」で押し通して今回の参加は免れたが
「今度は絶対に参加してくれな!頼んだで!」と言われて
「はぁ…」って曖昧ながら参加の意思を表明してしまったので来年が恐ろしい。
職場の飲み会等もないしとても過ごしやすいと思っていた。
思っていた…
しかしある日、不穏な言葉を耳にする。
「今年は日帰り旅行になるらしいな」
「パートのおばちゃんが行きたいって言ったからそうなったみたいですね」
旅行…?( ゚ω゚ )
まさか慰安旅行なんかないよな…
そういうのを行うところってハロワの求人票にも猛々しく
「年1回慰安旅行アリ!」みたいに凄いメリットみたいに書くからな。デメリットでしかないのに。
この会社の求人票は大変シンプルでそんなこと全く書いてなかったし
面接時にもそんな説明は一切なかったから大丈夫だ!大丈夫!(自分に言い聞かせる)
そしてそれから2ヶ月ほど経過した頃。
突然更衣室に貼りだされた「社員旅行のお知らせ」\(^o^)/
こんなの絶対に行きたくないわ…日帰りとは言え休みが1日潰れるんだぜ…
しかもよく見てみたら「参加費 ○○円」金いるんかい。
ほとんど俺の日当と同額じゃねえか、余計に無理( ^ω^ )行かねえ!
こんなのやるなら給料上げてくれマジで、三十路でアルバイト並の給料ってきつすぎるわ。
でも他の人がみんな行くって言うなら断りづらいなぁ(典型的日本人発想)
社員旅行のお知らせを見ながら半泣きになっているとYさんが登場。
「お前は旅行行くんか?w俺は行かんけどw」
マジすか(゚∀゚)
その後、他の人にも聞いてみるとほとんどの人が「行かない」との答え( ^ω^ )w
しかしそうなると参加者は社長家族とパートのおばちゃんだけになるんじゃなかろうか。
大型バスまで借りてるというが何という無計画感。
この際、社長一家の自前の車で家族旅行にした方がいいんじゃねえか?と思うが
そんな事言ったら速攻でクビになるだろうから静かにしとく。
だが、旅行攻撃はここからが本番であった。
あまりに参加者が少ないことを危惧した事務のおばちゃんが
毎日のように勧誘攻勢を仕掛けてくるのだ…
「仕事の一環だと思って」
「費用はほとんど会社が負担してて個人で行ったら3万円くらいかかるんよ」
「じゃあお願いしますねっ!」(ちょっと無理ですと答えた後に強引に)
恐ろしい…ほとんど押し売りじゃねえか。
3万円かかる日帰り旅行って何すんだよ、旅程みたら普通に飯食って施設見学して帰るだけじゃねえか。
嘘つくならせめて1万ちょいとかにしろよ。
それでも渋っていると今度は偉いさんが見参( ゚ω゚ )もう勘弁してくれよ…
「今回は特別に参加費とかいらんから頼むわ!よし、決まりな!」(何も答えてないのに強引に)
ついに参加費免除かよ…どんだけ人来ないんだ。
ってか毎年参加者が少ないらしいけど無駄に金もかかるし止めればいいのに( ゚ω゚ )
「慰安旅行」でググってみたらすぐに関連で「行きたくない」って出るくらいなのに
何故世間では無理矢理こういった旅行を開催するのか…
結局「無理です」で押し通して今回の参加は免れたが
「今度は絶対に参加してくれな!頼んだで!」と言われて
「はぁ…」って曖昧ながら参加の意思を表明してしまったので来年が恐ろしい。
プロフィール
HN:
おっさん
性別:
非公開
Admax
忍者カウンター
楽天
フリーエリア